2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 江田島町 亀山城址 亀山城址(江田島市江田島町鷲部1-14付近) 水軍の流れをくむ河野通重(久枝家の祖)が鷲部の亀山城に貞和2年( […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 下田屋敷の雁木跡 下田屋敷の雁木跡(江田島市能美町中町2408付近) 下田家は、江戸時代に廻し船問屋として栄えた家です。 当時、 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 鈴木三重吉の文学碑 鈴木三重吉の文学碑(江田島市能美町中町2408付近) 明治38年(1905年)8月、鈴木三重吉は東京帝大1年の […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 岩谷広策寿蔵碑 岩谷広策寿蔵碑(江田島市能美町中町3374-20) 広策は文政元年(1818年)に中村(現在の中町)に生まれ、 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 瀬越憲作銅像 瀬越憲作銅像 明治22年(1889年)5月22日、高田村で瀬越住太郎の次男として生まれ、その年憲法発布の年であ […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 光源寺の築山 光源寺の築山(江田島市能美町高田3093-1) 天正13年(1585年)僧善了開基の光源寺本堂裏の築山は江戸時 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 石風呂神社 石風呂神社(江田島市能美町高田曽根地区) 江田島湾が一望できる、山の中にぽつりとある神社です。 「中村八幡神社 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 南蛮樋碑 南蛮樋碑(江田島市能美町鹿川3322付近) この樋門は、永田川と才越川の交わる地点に架けられており、「古樋橋」 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 江田島町 久枝家の五輪の塔群 久枝家の五輪の塔群(江田島市江田島町中央2-2付近) 河野信秀の次男通重は、貞和2年(1346年)亀山城に入城 […] その他
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 infodesk 能美町 光源寺の小学校教室跡 光源寺の小学校教室跡(江田島市能美町高田3093-1) 能美町高田の光源寺に残る小学校跡です。 明治6年に我が […] その他神社・仏閣